窓サッシとガラスの卸売り、タクマ商店

  • ガラス専門店はご存知ですか
  • サイトマップ
    • 見逃しがち、浴室の窓の防犯対策!

      dath_room
      皆さんはご自宅の防犯対策を行っていますか?最近の空き巣はその手口も巧妙になっていますので、十分な防犯対策を行っていなければ留守の間に勝手に自宅へと上がり込まれて、大切な金品を盗まれてしまうということも十分にあり得るでしょう。さて、そんな防犯対策の一環として玄関の鍵を頑丈なものにしたり、居室の窓ガラスを強度のあるものに変えたりする方も多くおられますが、ここで気をつけていただきたいのは浴室の窓の防犯対策がかなり見逃しがちであるという点です。というのも、私たちは空き巣などの侵入犯は、お風呂からなんて入らないだろうという先入観がありますので、ついついその先入観からお風呂場の防犯対策をないがしろにしてしまうんですね。

      お風呂場というと浴室用の窓が取り付けられているだけではなく、脱衣所に小窓が取り付けられていることがあります。大きな窓の場合は格子で覆われて侵入できなくなっていることが多いですが、こと脱衣所の小窓はそのガラスさえ取り外せば簡単に侵入できる傾向があるんです。これってかなり意外ではないでしょうか。つまり大きい窓よりも、小さい窓の方が侵入者にとっては都合のいい窓なのです。そのため、玄関から居室の窓まで完璧に防犯対策が行えていたとしても、浴室の窓という盲点から勝手に自宅へと空き巣などが侵入するというケースはかなり多いです。

      このようなことが起こらないようにするためには、お風呂場にも十分な防犯対策を行っておく必要があります。小窓を強化ガラスにするのも一つの手ですし、それが不可能であればお風呂場の周りに人が近づくと勝手に点灯するライトを取り付けたり、できるだけ死角を作り出さないようにしたりするなど、お風呂場への防犯対策にも力を入れることができれば、少なからず不審者の侵入を防ぐことができますので、全体的な防犯の観点から考えても完璧な家屋を作り出すことも可能であると言えるでしょう。

    • カテゴリー

      • ガラスの交換
      • 種類
      • 防犯対策
    • 品揃え

      • ここまですごい!最新の窓ガラス
      • フロートガラスって透明ですか?
      • これから新築する人にオススメのガラス
      • 二重窓に交換するデメリットって何かある?
      • 僕の家の窓にはガラスがない
      • せっかくの出窓なのにガラスが汚れている
      • マンションの決めては窓から見える景色でした。
      • 網戸と相性の良いガラスを窓にはめよう
      • 見逃しがち、浴室の窓の防犯対策!
      • 窓ガラスの防犯対策はどれがいいでしょうか?
サイトマップ